個人輸入とは?

個人輸入と小口輸入の違い

個人輸入については、実ははっきりとした定義はありません。 一般的には「外国の製品を個人で使用することを目的として、海外の通信販売会社、小売店、メーカーなどから、個人が直接購入すること」といわれています。 「小口輸入」は輸入後に国内で販売して利益を上げることを目的にしていますから、少量での輸入とはいえ法規制の対象となる業務輸入です。 一方「個人輸入」は輸入した本人が自己使用することを目的に輸入するものなので、第三者へ販売したり不特定多数の人に配布したりすることはできません。 個人輸入の形態としては、 輸入者自身が購入したい品物を直接、外国の通信販売会社、小売店、メーカー

個人輸入のメリット・デメリット

<個人輸入のメリット> とくに円高の時期は、海外のショッピングサイトで注文したほうが、同じ商品をより安く購入できる可能性があります。 そもそも日本では販売されていない商品が手に入ることがある点も、個人輸入の魅力の一つです。 ちなみに、輸入通関には一般通関と個人輸入通関がありますが、個人輸入通関の場合は、食品衛生法や薬事法等に関する手続きが免除されている(ただし、輸入できる数量が制限されています)、合計商品代金の60%に対して課税される(つまり、税金が安くなる)といったメリットが得られます。   <個人輸入のデメリット> 海外のショッピングサイトで商品を購入